肘の痛み(テニス肘)とは
肘の痛み(テニス肘)とは

肘の痛み(テニス肘)とは、医学的な正式名称は上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)といい、肘の外側に痛みがでる症状で肘周辺の筋肉の炎症の総称です。
肘の痛みの中でも一番多い症状であり、
しかし、肘の痛み(テニス肘)といっても、テニスをしない方にも最近は良くおこる症状になってきました。
これはパソコンやスマホの使い過ぎで肘から先の筋肉や腱に負担がかかるために肘に痛みがでやすくなります。
肘の痛み(テニス肘)の症状

- ぞうきんをしぼると肘の外側に痛みがでてしぼれない
- 肘が伸びきらない、伸ばそうとすると痛みが出る
- ペットボトルのフタが痛くて開けられない
- 水が入ったやかんなどが痛くて持てない
- テニスでラケットを振ると痛い
- 動かさないと痛みは出ない
肘の痛み(テニス肘)の原因

原因は何かですが、一般的には「使い過ぎ」が原因だとされています。
同じ動作の繰り返しで腕の筋肉に負担がかかり筋肉が硬くなります。
硬くなって疲れが取れていない状態なのに、
というのが一般的な整形外科、接骨院の考えです。
一般的な病院や一般的な接骨院での対処法
- 仕事やスポーツの中止
- シップ
- 痛み止めの薬
- 部分的なマッサージ
- ストレッチ指導
- 注射
- 手術
※実際に手術が必要なケースはほとんどありません。
あなたの肘の痛み(テニス肘)が治らないのは、ほとんどの整形外科、
その場は一時的に良くてもま
いろいろ試したが思うように効果が得られなかった、、、

なぜ?どうして?
その答えは、、、
しゅはら鍼灸整骨院の肘の痛み(テニス肘)の施術方法について
お電話ありがとうございます、
しゅはら鍼灸整骨院でございます。