肘の痛み(テニス肘)
当院では万全のコロナ対策を行っております。
- 肘を使うと痛い
- 肘だけでなく手首まで痛みやシビレる
- シップやサポーターをしても治らない
- 物をつかんだり、握ると激痛が走る
- レントゲンでは異常なしと言われた
- どこに行けばいいのか分からない
もしこのような事でお悩みであれば、大変つらいですよね。
「でも、もう大丈夫です」
あなたと同じ肘の痛み(テニス肘)でお困りだった方が当院の施術で改善されております。
当院の案内&施術の流れ
※2回目以降は、施術料4,000円(税込)となります。
- 上記クレジットカードが使えます
- 各種QRコード決済も使えます
当院では万全のコロナ対策を行っています
肘の激痛・全身の鈍痛でジョギング出来なかったが4回で楽にジョギングできました!


Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?
平成29年2月頃から両肘の激痛.全身鈍痛.冷え症.むくみ等の症状で鍼灸院を転々としていましたが、改善することはなく半ば諦めかけていた時に
会社のスタッフから「しゅはらさんに行ってみたら」と言われ伺うことにしました。
Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。
来院初日、担当してくださった先生の優しい口調の中に自信を感じた事と「一緒に治していきましょう。ハーフマラソン位なら走れるようになりますよ」と言う言葉を信じてみようと言う気持ちが起こりました。
来院3日目で手足の冷えが改善され、爪の色の血色も良くなりました。胃腸の調子が良くなっているのも実感出来ました。
5日目に4キロウォーキング、1キロジョギングを試してみました。両肘の痛みで出来なかった腕ふりがスムーズに出来て、前傾姿勢で走ってしまう悪い癖が取れ、骨盤から足が前に出るようになっていました。
「矯正=痛い」という固定概念をもろとも崩され、痛みのない施術で、しかもこんなに短期間で完治してくださった先生やスタッフの皆様に只々感謝の言葉しかありません。一度は諦めたマラソンでしたが、徐々に脚力を戻してハーフマラソンのレースに復活したいと思っています。本当にありがとうございました。
※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。
スポーツをしている方はどうしても同じ筋肉を使ってしまいますので、身体の歪みが原因の故障が起きやすくなると思います。
そうならないためにも、定期的なメンテナンスは長くスポーツを続けていく為の打開策だと思います。
中田昭子様 51歳 女性 自営業 京都市左京区
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肘の痛みの原因が骨盤だったとは!


Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?
2017年12月10日頃から、右ひじから手首にかけて筋肉痛のような症状と手のひらのむくみ
Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。
初めて経験した痛みであったため、原因も思いあたることがなく、何科の医院に行けば良いのかもわからないまま時間が経過し、次第に痛みが増していきました。そんな時に、以前にお世話になったことがあるしゅはらさんを思い出し相談に乗ってもらいました。
診て頂いてすぐに骨盤のゆがみが原因と特定され、6回の通院で治るだろうと言われ大変安心しました。
治療して頂くたびに治っていくことが実感でき、悩んでいたことがうそのように改善しました。
大変ソフトタッチな施術にもかかわらず、どんどん良くなっていくことに驚きで、まさにゴッドハンドです。
※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。
自分で判断せず、まず相談してみることが大事だと思います。
MB327様 56歳 男性 会社員 亀岡市
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
肘の痛み(テニス肘)とは

肘の痛み(テニス肘)とは、医学的な正式名称は上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)といい、肘の外側に痛みがでる症状で肘周辺の筋肉の炎症の総称です。
肘の痛みの中でも一番多い症状であり、
しかし、肘の痛み(テニス肘)といっても、テニスをしない方にも最近は良くおこる症状になってきました。
これはパソコンやスマホの使い過ぎで肘から先の筋肉や腱に負担がかかるために肘に痛みがでやすくなります。
肘の痛み(テニス肘)の症状

- ぞうきんをしぼると肘の外側に痛みがでてしぼれない
- 肘が伸びきらない、伸ばそうとすると痛みが出る
- ペットボトルのフタが痛くて開けられない
- 水が入ったやかんなどが痛くて持てない
- テニスでラケットを振ると痛い
- 動かさないと痛みは出ない
肘の痛み(テニス肘)の原因

原因は何かですが、一般的には「使い過ぎ」が原因だとされています。
同じ動作の繰り返しで腕の筋肉に負担がかかり筋肉が硬くなります。
硬くなって疲れが取れていない状態なのに、
というのが一般的な整形外科、接骨院の考えです。
一般的な病院や一般的な接骨院での対処法
- 仕事やスポーツの中止
- シップ
- 痛み止めの薬
- 部分的なマッサージ
- ストレッチ指導
- 注射
- 手術
※実際に手術が必要なケースはほとんどありません。
あなたの肘の痛み(テニス肘)が治らないのは、ほとんどの整形外科、
その場は一時的に良くてもま
いろいろ試したが思うように効果が得られなかった、、、

なぜ?どうして?
その答えは、、、
しゅはら鍼灸整骨院の肘の痛み(テニス肘)の施術方法について

あなたの痛みや不調の原因は「疲労」や「生活習慣」により、身体がゆがむ事により全身の体液循環が悪くなるからなのです。
人間は60~70%が「体液」で出来ています。
体液とは血液・リンパ液・脳脊髄液などがあり、生命の維持には欠かせません。
この水分が体の中で『循環』されて老廃物を内臓を通して排除して栄養を体中に巡らせ細胞を元気にして回復させます。
細胞が元気な人ほど、この体液量が多く滞りが無い状態です。
疲労や悪い生活習慣が続くと全身に疲労物資が発生し、その疲労物質を内臓で多く処理しなくてはならないので!「内臓が疲労」して前かがみの姿勢になり筋肉や筋膜が引っ張れて骨格がゆがみます。
当院で体を改善させる3つのキーワード
1:身体のゆがみ調整
2:体液(血液・リンパ液・脳脊髄液)の流れ改善
3:筋膜の調整
「えっ!こんな優しい刺激で良くなるの?」
当院の全身調整(骨盤矯正も含みます)は、優しく体のバランスを整えていきます。
体のバランスが整うと、動きやすく、痛みや違和感がしだいに改善されていきます。
京都府亀岡市で平成10年に開院してから、17.000人以上の方に来院いただきました。
令和4年5月現在
Googieレビュー(https://g.co/kgs/KUD6p1)221名
手書きの「喜びの声」(https://www.niconico-smile.com/voices/)217名
口コミサイト「エキテン」https://www.ekiten.jp/shop_1518284/review/ 321の名
口コミサイト「ヘルモア」https://health-more.jp/shops/reviews/113865 59名
合計818名の方々から「口コミ・喜びの声」を頂きました。
あなたと同じような症状の方が当院で良くなっておられます。
次は、あなたが良くなって、イキイキ!はつらつ!の人生を手にしてください。
毎回違う施術者や経験の浅い施術者から施術を受けると言う心配がいりません。
どうぞ安心してご来院いただき、私にお任せください。
月に2~1回はオンラインや会場で整体技術の講習に参加し技術向上をしています。
ハワイ大学 医学部にて日本では行えない「解剖学実習」にも参加してきました。
全身調整(疲労回復整体) 施術料金
当院は症状の改善に自信はありますが、
「整体は実際に受けてみないと自分に合うかわからない・・・」
と感じれる方もおられるでしょう。
ですか「できるだけ気軽に整体を受けていただきたい」という想いから初回限定のキャンペーンを行っております。この機会に「しゅはら鍼灸整骨院」の無痛整体をお試しください。
【通常初回料】 5,000円(税込)
【2回目以降料】 4,000円(税込)
★時間外受付は、プラス540円いただきます。
いつまでも我慢していると、慢性化して治りが悪くなりますので一日も早い受診をお勧めいたします。
頭痛・肩こり・五十肩・猫背・腰痛・股関節痛・膝痛・慢性疲労・など
アクセス 受付時間
お電話ありがとうございます、
しゅはら鍼灸整骨院でございます。