シーバー病(踵骨骨端症)

  • 歩いたり走ると、かかとが痛い
  • 病院や接骨院に行ったが改善しない
  • 成長痛は安静にするしかないと言われた
  • 早く全力で練習がしたい
  • 試合に出たい

大丈夫ですよ!当院では、いままで「踵骨骨端症(シーバー病)」でお悩みの方が来院され改善している事例が数多くあります。

当院では踵骨骨端症(シーバー病)などの成長痛を得意としています。あきらめずに当院までご相談ください。

11月27日(月)から年末にかけて、当院の屋根および外壁工事をおこないます。

工事期間中も、通常診療いたします。

皆様には、ご不便ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。

しゅはら鍼灸整骨院と他院の違い

当院のご案内

写真は左右にスライドできます

1:当院の外観です

京都府亀岡市千代川町 

マクドナルドの9号線とは反対側にあります。

2:駐車場

当院の玄関側に1台

裏側に8台駐車できます。

3:玄関

足踏み式の消毒器がありますので

手指消毒をお願いします。

4:来院 受付

こちらで、検温をお願いします。

「こんにちは 本日はどんな症状でお困りですか?」

5:待合室

待合室には天然の水素水をご用意しています。

待合イスにて問診表をご記入していただきます。

6:施術室にてカウンセリング

お悩みや症状を詳しくお聞きして、現在の状況や原因を説明します。

間接照明で落ち着いた空間です。

7:検査

身体のゆがみや関節の動きをチエックして現状を把握します。

8:施術

やさしい施術で身体ゆがみを整え

血液・リンパの循環を改善していきます。

9:アドバイス・説明

自宅での注意点やセルフケアをアドバイスいたします。

10:お会計

受付にてお会計をお願いします。

受付カードをお渡しします。

なぜ初回料金が

2980円なのか?

・初めて行くところは正直怖い…。

・自分にも効果があるがどうか試したい…。

・どんな先生に施術してもらうのかよくわからない…。

 

といったことを考えている方もおられると思います。

そのため、当院では初回料金2980円キャンペーンをご用意させていただきました。

料金面をそれほど気にせずに、ご自身に合うかどうかを判断していただければと思います。

いつまでも我慢していると、慢性化して治りが悪くなりますので一日も早い受診をお勧めいたします。

当院では院内の環境対策を行っています

感染予防 13項目を見る▶

走ると足の裏が痛いのが5回で良くなりました

お客様写真
アンケート用紙

Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?

1カ月前くらいから、走ると足の裏が痛かった。

Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。

痛いのは足なのに、なぜ全身を整体するんだろうと思っていました。

はじめの2、3回はまだ痛みがあったけど、5回目からほとんど痛みなく走れるようになりました。

※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。

もし、足の裏などに痛みがあったら、我慢せずにしゅはらさんに相談したほうが良いです!

まこと様 女性 中学生(陸上部短距離)南丹市園部町 

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

3ケ月前からの踵の激痛が1回で良くなりました

お客様写真
アンケート用紙

Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?

3ケ月前から歩くと踵が痛く、スニーカーを履いても歩くのが痛く、歩き出しの第1歩が針を刺したように激痛がおきていました。

Q:当院に来院されるまでは、どこで(整形外科・接骨院など)、どんな治療や検査をされましたか?

骨に異常があると思い整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。結果は踵の骨が尖って出ていると言われました。治療は電気をあてる。

痛み止めを飲む、痛み止めの入ったシップ、塗り薬を塗るのみでした。一ヶ月通ったのですが、一向に良くなりませんでした。

Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。

主原先生に電話で相談してみました。そしたら、そうなったのは別の事が原因かもと言われ、先生におまかせすると、なんと、なんと!1回の治療で踵の痛みが無くなって、足踏み出来るようになりました!

骨が尖っている痛みだと思っていたのになぜか整体?で治るとは。その後も少しは痛みがありましたが、何度か診てもらううちに、最近は痛みが無くなっ

ているので、週1回行くのもおしいくらいに治ってます。

※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。

あなたの痛み、あきらめないで、しゅはら先生に相談してみて下さい。ここで治らないようなら、先生がはっきり違う医者に診てもらって下さいと言われます。

S様 50代 女性 専業主婦 南丹市園部町 

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

そもそも「踵骨骨端症」とは?

踵骨骨端症とは、別名:セーバー病、シーバー病ともとも呼ばれ、10歳前後の小学生の男子でスポーツ選手に多く見られる症状です。

成長期の子供の踵の骨はまだ完全に硬くなっておらず、踵の端から少し内側は「成長軟骨」と呼ばれる軟骨部分があります。

過剰な激しい運動や、硬い路面、薄い靴でのスポーツの練習でジャンプやランニング、ダッシュボードを繰り返すことによって、ふくらはぎやアキレス腱、足裏の足底筋膜の緊張が高まり踵の骨の「成長軟骨」に負担がかかり成長軟骨の骨膜に炎症を起こし発症します。

子供のかかとの骨をレントゲンで見ると、一つの骨ではなくいくつかの軟骨があり大人のかかとの骨と比べると柔らかく衝撃に弱いのです。

子供ので膝下の痛みオスグット(成長痛)を聞いたことがあるかもしれませんが、それと良く似た病態のものだと考えると分かりやすいかと思います。

踵骨骨端症(シーバー病)の症状

踵骨骨端症(シーバー病)の症状としては

  • かかとを押すと痛い
  • かかとが少し腫れる
  • スポーツの後のかかとが痛む
  • ジャンプやダッシュすると踵が痛い
  • ひどくなると歩くだけでも痛い
  • かかとを着かずに歩く
  • 朝起きた時に踵が痛い

が症状として起こります。

踵骨骨端症(シーバー病)の一般的な原因

1回での外傷的な衝撃によって発症することなく、繰り返されるジャンプやランニングによって症状が次第に出ます。

練習の疲労から、ふくらはぎ・アキレス腱と足裏の足底筋膜の緊張が踵骨(かかとの骨)を引っ張り成長軟骨の骨膜の炎症をおこします。
また、繰り返されるかかとへの衝撃が発症する原因であると考えられます。

  • スポーツのやりすぎ
  • 繰り返しのジャンプやランニング
  • 硬い地面や薄く硬いシューズでの練習
  • 偏平足
  • ふくらはぎやアキレス腱の硬さ

等があります。

 

病院やよくある接骨院での一般的な対処法

一般的な病院や接骨院で行われる対処法は

  • 安静・スポーツ中止
  • シップや痛み止め薬
  • マッサージ・ストレッチ
  • アイシング・電気治療
  • サポーター

などが処方されることが多いです。

このような対処法では改善していくケースもありますが、思うように改善していかない場合も多くあります。

 

初回料金のご提案

当院は症状の改善に自信はありますが、

「初めての整体は実際に受けてみないと自分に合うかわからない・・・」

と感じれる方もおられるでしょう。

また、今まで病院や他の治療院に行ったのに改善しなかった方なら、「もうお金をかけて失敗したくない…」と慎重になっておられるでしょう。

あなたが「健康な生活への第1歩を踏み出してもらう」ために、 このページとご縁のあった方に、私から特別なご提案があります。

「はい しゅはら鍼灸整骨院  ○○です」と電話に出ます。

「ホームページを見て、電話したのですが」と、お伝えください。

踵骨骨端症(シーバー病)が、当院の整体で良くなる理由

踵骨骨端症(シーバー病)に対する当院のアプローチ

今まで多くの踵骨骨端症(シーバー病)の子供達を診てきて共通の特徴があります。

それは、姿勢が悪く猫背・猫腰の子供ばかりが踵骨骨端症(シーバー病)になっています。

同じクラブで同じ練習量でも、踵骨骨端症(シーバー病)にならない子供は普段の姿勢が悪くない傾向があります。

しゅはら鍼灸整骨院では、「踵骨骨端症(シーバー病)」の原因は、全身の骨格のアンバランスと全身の体液循環不良(血液・リンパ液・脳脊髄液)・筋膜にあると考えています。

特に筋肉をおおっている筋膜のねじれを調整することが重要です。

足首周りや、ふくらはぎの緊張を緩和していくことも大切ですが、患部に近いところだけでなく足裏の足底筋膜や腰・背中(猫背)・骨盤のゆがみも調整する必要があると考えています。

筋膜とは?

筋膜とは狭義的には筋肉を包む膜ので、全身をウェットスーツのように包んでおり表層から深層まで複雑に包み込み、組織を支える「第二の骨格」であるといわれています。

筋膜は筋全体を覆っている最外層の筋外膜、その内側の筋線維を束ねて覆っている筋周膜、さらに細かい筋線維1本1本を包む筋内膜との3種類に分けられます。

最新の研究によると「筋膜」は筋肉の周りを包み込んでいる膜だけでなく、臓器や骨など包んでいる繊維すべての膜も含めています。

筋膜がねじれる?

全身を包んでいる筋膜がねじれたり、癒着してひきつれがおこると全身に影響がおこり様々な症状が出ます。

あみ包帯で筋膜のイメージをお伝えすると

正常な筋膜のモデル

正常な筋膜は、筋膜の癒着やヒキツレがないので縦横共にきれいに並んでいます。

異常のある筋膜のモデル

筋膜の一部に癒着がおこると、筋膜にねじれやヒキツレがおこり痛みやしびれ、血行不良の原因になります。

しゅはら鍼灸整骨院では、踵骨骨端症(シーバー病)のアプローチとして全身の骨格バランスを整えて体液循環を改善し、その後、踵だけでなく足裏から足首、ふくらはぎ、太ももの筋膜調整で踵骨骨端症(シーバー病)を改善していきます。

初回料金のご提案

当院は症状の改善に自信はありますが、

「初めての整体は実際に受けてみないと自分に合うかわからない・・・」

と感じれる方もおられるでしょう。

また、今まで病院や他の治療院に行ったのに改善しなかった方なら、「もうお金をかけて失敗したくない…」と慎重になっておられるでしょう。

あなたが「健康な生活への第1歩を踏み出してもらう」ために、 このページとご縁のあった方に、私から特別なご提案があります。

「はい しゅはら鍼灸整骨院  ○○です」と電話に出ます。

「ホームページを見て、電話したのですが」と、お伝えください。

1:施術歴32年 国家資格の院長が必ず施術するから

国家資格取得(柔道整復師・鍼灸師)施術歴32年の院長が、必ず施術しますのでので安心して施術を受けていただけます。

2:地域最多の「喜びの声」をいただいているから

令和5年12月 現在

Google口コミ 259名

手書きの「喜びの声」 221

口コミサイト「エキテン」 322の名

口コミサイト「ヘルモア」 59名

合計 861名の方々から、地域で最多の口コミを頂いております。

3:医師推薦の安全な技術だから

当院の整体技術(疲労回復整体)は、整形外科医(朝長昭仁先生)から推薦をいただいています。

 

4:海外・国内の研修に毎月参加しています。また他院の先生に技術講師をしています

ハワ大学解剖実習に参加しました。

施術技術の講師として登壇しています。

5:メディア実績多数!ラジオ・専門誌や雑誌に掲載

当院の施術が認められ、ラジオや専門誌に紹介されました。

全国の専門家から当院の技術を推薦していただいています。

40名の推薦

このページをご覧のあなたは、踵骨骨端症(シーバー病)で大好きなスポーツが思うように出来なくて憂鬱な毎日を過ごされているのかもしれません。

当院は、骨格バランス・体液循環と筋膜の調整で踵骨骨端症(シーバー病)を早期に改善に導いていきます。特に筋膜の調整が大切なんです。

体をきちんと調整すれば、今まであきらめていた事が出来る様になります!あなたの笑顔のためにお役にたてれば幸いです。

ご来院を、心よりお待ちしております。

アクセス 受付時間 

アクセス 地図

シーバー病(踵骨骨端症)に関する関連記事

しゅはら鍼灸整骨院