当院は、新型コロナ対策を徹底して診療しています。
当院の新型コロナ対策の詳しくはこちらをご覧ください☞https://www.niconico-smile.com/post-16494/
- 起床時後の2~3歩まで足の裏が痛いがしばらくすると痛くない
- 歩くと足の裏が「チクッ」と痛い
- 土踏まずや、かかとを押すと痛い
- 長時間座ってから立つ時に足の裏に痛みが出る
- 足底板やインソールを作ったが痛みが取れない
大丈夫ですよ!当院では、いままで「足底筋膜炎」でお悩みの方が来院され改善している事例が数多くあります。
一人で悩まずに、当院まで気軽にご相談ください。
当院の案内&施術の流れ
住所 | 京都府亀岡市千代川町小林西芝92-11 |
---|---|
TEL | 0771-25-8587 |
駐車場 | 9台(建物の前に1台 裏側に8台) |
※2回目以降は、施術料4,000円(税込)となります。
ある朝、突然の足裏の激痛!


初めは産後の骨盤矯正で来院しました。 何回か通っていくうちに調子が良くなっていくのがわかりました。
ある日、朝起きて一歩目に足裏にすごい激痛が、、、
先生は足の裏が痛いのに違う所を押したりしていて「そこ?」って思いながら受けてました。
でも、終わったらすごく楽で痛みも少しマシになってました。 とても不思議です。
今は先生に教えてもらったテニスボ-ルを使ったストレッチをお風呂上がりなんかにやってます。
初めはやはり激痛ですが何回かやっていくうちにほぐれていっているのか気持ちよい感じになってきました。
これからもやり続けていきたいと思います。 先生ありがとうございました。何もしていないのに急に足が、、、手が、、、腰が、、、痛いって思ったら早く診てもらったら早く痛みもとれて楽になります。
cocoa様 40歳 女性 主婦 亀岡市大井町在住
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
走ると足の裏が痛いのが5回で良くなりました


Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?
1カ月前くらいから、走ると足の裏が痛かった。
Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。
痛いのは足なのに、なぜ全身を整体するんだろうと思っていました。
はじめの2、3回はまだ痛みがあったけど、5回目からほとんど痛みなく走れるようになりました。
※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。
もし、足の裏などに痛みがあったら、我慢せずにしゅはらさんに相談したほうが良いです!
まこと様 女性 中学生(陸上部短距離)南丹市園部町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
3回で足裏の激痛が完治しました!


Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?
左足裏の土ふまずが激痛、歩くたびにひっぱられるような痛み
Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。
今回の足裏の痛みは、普通に生活するだけでもつらく、つねに引っ張られる痛みがはしっていました。
しゅはらさんに相談し、話を聞いてもらい施術してもらったら、あっというまに解決されてしまいました。
1回目、2回目では楽になりましたが、まだ痛みは残っていました。
3回目もこの感じだったら、ましになるだけかな思い「まだ、前より楽やし我慢できる」と思い、通院日をあけてしまいました。
でも、やっぱりまた前みたいな痛みにはなりたくないし治しきろ!!と思い3回目の施術に来させてもらいました。
まだまだ痛いし通院続くなーと思っていたら「エッ!!?」もー全く痛くない。それから今のところ一度も痛くなっていません。今までの我慢はムダ!!でした。
早く3回目の施術をしてもらっていたらと後悔しました。
※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。
子育てや仕事で時間や余裕がないからこそ、我慢せずに早い目にしゅはら鍼灸整骨院に行き、短い時間で魔法みたいに完璧な施術を受け毎日を快適に過ごしましょう。
K.M様 30歳 女性 調理師 南丹市園部町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
3ケ月前からの踵の激痛が1回で良くなりました


Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?
3ケ月前から歩くと踵が痛く、スニーカーを履いても歩くのが痛く、歩き出しの第1歩が針を刺したように激痛がおきていました。
Q:当院に来院されるまでは、どこで(整形外科・接骨院など)、どんな治療や検査をされましたか?
骨に異常があると思い整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。結果は踵の骨が尖って出ていると言われました。治療は電気をあてる。
痛み止めを飲む、痛み止めの入ったシップ、塗り薬を塗るのみでした。一ヶ月通ったのですが、一向に良くなりませんでした。
Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。
主原先生に電話で相談してみました。そしたら、そうなったのは別の事が原因かもと言われ、先生におまかせすると、なんと、なんと!1回の治療で踵の痛みが無くなって、足踏み出来るようになりました!
骨が尖っている痛みだと思っていたのになぜか整体?で治るとは。その後も少しは痛みがありましたが、何度か診てもらううちに、最近は痛みが無くなっ
ているので、週1回行くのもおしいくらいに治ってます。
※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。
あなたの痛み、あきらめないで、しゅはら先生に相談してみて下さい。ここで治らないようなら、先生がはっきり違う医者に診てもらって下さいと言われます。
S様 50代 女性 専業主婦 南丹市園部町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
足底筋膜炎とは?
足は体の全体重を支えたり地面からの衝撃を和らげるため、骨の配列が弓のように骨が配置されています。
これを足のアーチと呼びます。
足のアーチは、足裏にある足底筋膜やふくらはぎから足先につながる筋肉や靭帯で足の土ふまずが崩れないよう、弓の弦の様に支えているのです。
その足裏の足底筋膜に、長時間の立ち仕事や足に合わない靴を履き続けたり、スポーツ選手であれば長距離のランニングや急なダッシュの繰り返しやジャンプなどの過使用で足底筋膜に緊張状態が続き負荷がかかると足底筋膜が傷つき足底筋膜に炎症がおこり足の裏の痛みが出るのが「足底筋膜炎」です。
長時間の立ち仕事や合わない靴、または歩行やランニング等で足裏の足底筋膜に炎症がおこりやすくなります。
足底筋膜炎の痛む場所
- 土ふまず
- かかと付近
- 土ふまずと足指の間
一般的な足底筋膜炎の原因
- 靴が合っていない
- 扁平足・開帳足
- スポーツや仕事で足を使いすぎ
などがあります。
人は2本足で歩きますから、常に足には全体重の負担がかってしまいます。
ですから、足にかかる負担を少しでも減少させるために足には片足26個(種子骨をいれると28個)の骨でアーチを形成しています。
足のアーチは歩行やランニング時にショックを吸収する役目がありますが、ランニングやジャンプ動作などで負荷がかかりすぎると炎症を起こしやすくなります。
一般的な整形外科や接骨院での対処法
- シップや塗り薬
- 注射
- 踵にクッション材を入れる
- 中敷き(インソール)を作る
- ストレッチの指導
- 安静や運動をひかえる
- 手術で踵の骨棘を削る
一般的な整形外科での対処法

一般的な整形外科では、ストレッチやシップ、
レントゲンを撮り、骨棘(骨のトゲの様なもの)
私生活にキツイ支障が出てる場合のみ。
ほとんどが保存療法(手術をしない方法)で対応します。
一般的な接骨院での対処法

一般的な接骨院では電気を当てて筋肉を柔らかくしたり、
いろいろ試したがどれも思うように効果が得られなかった、、、
なぜ?どうして?
その答えは、、、
当院の足底筋膜炎の施術方針
当院では足裏だけでなく体全体の体のバランスを整え歪んだ筋膜の調整行いますので、足裏だけでなく体全体の筋膜の調整から「足底筋膜炎」を施術していくので根本的に良くなるのです。
足底筋膜炎を良くしていく3ステップ
ステップ1
まずは足裏の筋膜のよじれを取りやすくする為に全身の骨格(首・背骨・骨盤)を整えて全身の血液循環を改善する事で、足底筋膜炎を良くしていく土台を作っていきます。
ステップ2
足裏の負荷を軽くする為に体のバランスのカギである足首の関節の動きを調整し、足裏や足全体を動きやすく調整していきます。
ステップ3
最後に足底筋膜のよじれ、癒着を直接調整していきます!
足のアーチが崩れていたり、骨棘が出来てしまっている場合、 筋膜のよじれ、 癒着が進んでしまっている場合があるのでしっかりと丁寧に足底筋膜のよじれと癒着を取り除いていきます!
足底筋膜の癒着が取れてくると痛みが少しずつ取れて行きます!
1〜 3のステップを回数を重ねていき、体に良い状態の感覚を認識していくと足底筋膜に異常な緊張が無くなり痛みが出 にくい状態になります。
まずは足裏の筋膜のよじれを取りやすくする為に全身の骨格(首・背骨・骨盤)を整えて全身の血液循環を改善する事で、足底筋膜炎を良くしていく土台を作っていきます。
足裏の負荷を軽くする為に体のバランスのカギである足首の関節の動きを調整し、足裏や足全体を動きやすく調整していきます。
ステップ3
最後に足底筋膜のよじれ、癒着を直接調整していきます!
足のアーチが崩れていたり、骨棘が出来てしまっている場合、 筋膜のよじれ、 癒着が進んでしまっている場合があるのでしっかりと丁寧に足底筋膜のよじれと癒着を取り除いていきます!
足底筋膜の癒着が取れてくると痛みが少しずつ取れて行きます!
1〜 3のステップを回数を重ねていき、体に良い状態の感覚を認識していくと足底筋膜に異常な緊張が無くなり痛みが出 にくい状態になります。
最後に足底筋膜のよじれ、癒着を直接調整していきます!
足のアーチが崩れていたり、骨棘が出来てしまっている場合、
足底筋膜の癒着が取れてくると痛みが少しずつ取れて行きます!
1〜

あなたの痛みや不調の原因は「疲労」や「生活習慣」により、身体がゆがむ事により全身の体液循環が悪くなるからなのです。
人間は60~70%が「体液」で出来ています。
体液とは血液・リンパ液・脳脊髄液などがあり、生命の維持には欠かせません。
この水分が体の中で『循環』されて老廃物を内臓を通して排除して栄養を体中に巡らせ細胞を元気にして回復させます。
細胞が元気な人ほど、この体液量が多く滞りが無い状態です。
疲労や悪い生活習慣が続くと全身に疲労物資が発生し、その疲労物質を内臓で多く処理しなくてはならないので!「内臓が疲労」して前かがみの姿勢になり筋肉や筋膜が引っ張れて骨格がゆがみます。
当院で体を改善させる3つのキーワード
1:身体のゆがみ調整
2:体液(血液・リンパ液・脳脊髄液)の流れ改善
3:筋膜の調整

「えっ!こんな優しい刺激で良くなるの?」
当院の全身調整(骨盤矯正も含みます)は、優しく体のバランスを整えていきます。体のバランスが整うと、動きやすく、痛みや違和感がしだいに改善されていきます。

京都府亀岡市で平成10年に開院してから、17.000人以上の方に来院いただきました。
令和3年1月現在
手書きの「喜びの声」を213名の方から頂戴しています。
口コミサイト「エキテン」にて321の名方から喜びの声をいただいています。
口コミサイト「ヘルモア」にて58名方から喜びの声をいただいています。
Google(https://g.co/kgs/KUD6p1)にて164名方から評価及び感想をいただいています。
合計756名の方々「口コミ・喜びの声」を頂きました。
あなたと同じような症状の方が当院で良くなっておられます。
次は、あなたが良くなって、イキイキ!はつらつ!の人生を手にしてください。

毎回違う施術者や経験の浅い施術者から施術を受けると言う心配がいりません。
どうぞ安心してご来院いただき、私にお任せください。
国家資格を取得しているだけでなく月に2~1回は外部の整体技術の講習に参加しています。
2018年5月には、ハワイ大学 医学部にて日本では行えない「解剖学実習」にも参加してきました。
当院の一番人気メニューです!
全身調整(疲労回復整体) 施術料金
頭痛・肩こり・五十肩・猫背・腰痛・股関節痛・膝痛・慢性疲労・など
当院は症状の改善に自信はありますが、
「整体は実際に受けてみないと自分に合うかわからない・・・」
と感じれる方もおられるでしょう。
ですか「できるだけ気軽に整体を受けていただきたい」という想いから初回限定のキャンペーンを行っております。この機会に「しゅはら鍼灸整骨院」の無痛整体をお試しください。
【通常初回料】 5,000円(税込)
【2回目以降料】 4,000円(税込)
★時間外受付は、プラス540円いただきます。
疲労回復整体は本当に痛みなく、不調の原因を探し出し、痛い辛い部分だけでなく身体のキーポイントの、 首・骨盤・足首の骨格のバランスを整え、疲労の根本である内臓の調整を超ソフトな技術で調整していき身体の体液(血液・リンパ液・脳脊髄液)の流れを正常化していきます。
最小限の刺激で最大限の施術効果が期待できる方法ですので短時間(約10分)で終われます。
いつまでも我慢していると、慢性化して治りが悪くなりますので一日も早い受診をお勧めいたします。
信じられないぐらいソフトな方法ですので安心して来院くださいね。
近隣では当院でしか受けれない「ABC疲労回復整体」をお試しください。
アクセス 受付時間
お電話ありがとうございます、
しゅはら鍼灸整骨院でございます。