手根管症候群
当院では万全のコロナ対策を行っております。
- 指にシビレがあり仕事や家事がつらい
- 特に、寝る時にうずいたり、シビレがきつくなる
- 字が書きにくい
- 洗濯バサミなど、つまむ動作がやりにくい
- 病院で手根管症候群と診断されたが良くならない
このような状態だと大変つらいですよね。でも、もう大丈夫です。
あなたと同じように手根管症候群に悩んでいた方が、当院の施術で改善されています。
まずは、当院の施術を受けて手根管症候群が改善された喜びの声をご覧ください。
当院の案内&施術の流れ
※2回目以降は、施術料4,000円(税込)となります。
- 上記クレジットカードが使えます
- 各種QRコード決済も使えます
当院では万全のコロナ対策を行っています
1カ月ほど前からの右手の痛み


Q: いつごろから、どのような症状でお悩みでしたか?
1ヶ月ほど前から右手首の痛み
Q:しゅはら整骨院の施術を受けての感想や良かった点を教えて下さい。
右手の痛みの原因は、骨盤のズレから首へ、右手へときたものでした。
先生とお話しながら、「手を上げて下さい」「右を向いて下さい」という軽い動作で原因を確認後、ピンポイントで、段階的に施術をしてもらいます。
以前、通っていた整骨院では、湿布をもらい、動かさない為の固定具を作り、電気をあてることを繰り返すも、痛みもひかず、だましだまし過ごしていました。
でも、「しゅはらさん」では、1回目から実感できるほど、痛みがひき、物も持てるようになりました。
毎回少しずつ痛みがとれていく快感と安心感を、同じ痛みと戦っている方にも知ってもらいたいです。
私は、信用できて頼れる「しゅはらさん」に出会えて本当にラッキ-です。
陽子様 40歳 パ-ト 京都市南区久世上久世町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
右手首の痛みと腰痛


右手首の痛みと腰痛が定期的に強くなる
Q: しゅはら整骨院の施術を受けての感想をお教え下さい。
治療刺激はとても軽いが、治療を行う程に身体が軽くなり、痛みも改善し身体の動きもとても軽くなりました。
短時間で治療効果も高いので、素晴らしいと思いました。
※あなたと同じようなお悩みの方へ、アドバイスや応援メッセ-ジをお願いします。
身体に負担がなく、短時間で治療効果も高いので、ぜひ施術を受けてご自身の体で体感して下さい。
としみち様 49歳 病院リハビリ勤務 和歌山市島崎町
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
手根管症候群とは

手根管症候群とは、手のひら側の付け根にある骨と手根靭帯に囲まれた手根管(しゅこんかん)という空間に正中神経(せいちゅうしんけい)と9本の腱(けん)、血管が通っています。

この手根管(しゅこんかん)の中の9本の腱の周囲の滑膜(かつまく)が、何らかの刺激によって炎症を起こし腫れる事で、その手根管の中を通る正中神経が圧迫される為に起こ
手根管症候群の一般的な原因
手根管症候群の原因として多いのは、中高年の女性で仕事やスポーツで手を使いすぎるす方が、手根管(しゅこんかん)の中の滑膜の炎症をおこすケースです。
また、妊娠、更年期、糖尿病、腎疾患、痛風などのホルモン変化が影響する場合もあります。
まれなケースとして手首や腕の骨折などのケガから手根管症候群を発症する事もあります。
したがって、はっきりとした原因は医学的には特定されていないのです。
- 仕事やスポーツでの手の使いすぎ
- ホルモンバランスの乱れ
- 骨折などのケガ
手根管症候群の症状
手根管症候群になりやすい方
医学的にはっきりとした原因は特定されていませんが、ホルモンバランスと関連する可能性もあると言われています。
病気との関連としては、リウマチ、糖尿病、、腎疾患、痛風などの疾患を持っておられる方にも多く、もちろん手を酷使する方にも発症しやすい傾向があります。
- 女性に多い
- 妊婦・産後
- 更年期
- 良く手を使う方
- リウマチの方
- 糖尿病の方
- 腎疾患や痛風の方
手根管症候群セルフチェック
手のしびれの原因が「手根管症候群」かどうかをご自身で確かめる方法をご紹介します。
ファーレンテスト

ファーレンテストのやり方
①体の正面で両手の甲を写真と同じようにくっつけ、
②この状態で1分間待つ。
※1分以内に手がしびてきれたり、
もし、しびれが出たり、しびれが強くなる場合はすぐにテストをやめてく
パーフェクトオーサインテスト
パーフェクトオーサインテストやり方
親指と人差し指の指先をくっつけてみて下さい。
親指と人差し指がくっつかない、つけにくい、きれいに丸が作れないなどがあれば手根管症候群の可能性があります。
ティネルテスト
ティネルテストのやり方
症状がある方の手のひら側の手首を反対側の人差し指と中指でトントンと叩きます。
その時「ビンビン」 と指先の方にしびれがひびくような感じがあれば、手根管症候群の可 能性があります。
つまようじテスト
つまようじテストやり方
つまようじの先を使い指先をチクチクする。
親指、人差し指、中指、をチクチクした感覚と、 小指をチクチクした感覚との比較を行います。
明らかに差があり、 小指に正常な感覚があれば手根管症候群の可能性があります。
次にくすり指を調べます。
中指側と小指側をチクチクして明らかに中指側にしびれ感、 鈍い感じがあれば手根管症候群の可能性が高いです。
一般的な整形外科、接骨院の治療方法
- シップ
- 痛み止め薬やビタミン剤
- 電気治療
- マッサージ
- 注射
- 手術
-
-
-
病院(整形外科)での一般的な治療
-
-
整形外科では最初に問診をしてから、 レントゲン撮影をして骨に異常がないか確認し増す。
骨に異常がなければ痛み止め薬やビタミン剤とシップが処方され、
「 これで安静にして痛みが続くようなら、 また来週来てください」
と言われる事が多いのではないでしょうか?
なかなか痛い手を詳しく触って診てもらえなかったり、または痛い手だけの処置が事が多いようです。
一般的な接骨院・鍼灸院での治療
-
-
接骨院では、電気を当てて筋肉を柔らかくし、 マッサージをしたり、鍼灸院であれば、鍼やお灸もあります。
しかし、 一時的に痛みがとれてもまた痛みが出てくることがあります。
本当に手根管症候群を治せる治療院が少ないのが現状です、、、。
いろいろ試したが思うように効果が得られなかった、、、

パーフェクトオーサインテストやり方
親指と人差し指の指先をくっつけてみて下さい。
親指と人差し指がくっつかない、つけにくい、きれいに丸が作れないなどがあれば手根管症候群の可能性があります。

ティネルテストのやり方
症状がある方の手のひら側の手首を反対側の人差し指と中指でトントンと叩きます。
その時「ビンビン」
つまようじテスト
つまようじテストやり方
つまようじの先を使い指先をチクチクする。
親指、人差し指、中指、をチクチクした感覚と、 小指をチクチクした感覚との比較を行います。
明らかに差があり、 小指に正常な感覚があれば手根管症候群の可能性があります。
次にくすり指を調べます。
中指側と小指側をチクチクして明らかに中指側にしびれ感、 鈍い感じがあれば手根管症候群の可能性が高いです。
一般的な整形外科、接骨院の治療方法
- シップ
- 痛み止め薬やビタミン剤
- 電気治療
- マッサージ
- 注射
- 手術
-
-
-
病院(整形外科)での一般的な治療
-
-
整形外科では最初に問診をしてから、 レントゲン撮影をして骨に異常がないか確認し増す。
骨に異常がなければ痛み止め薬やビタミン剤とシップが処方され、
「 これで安静にして痛みが続くようなら、 また来週来てください」
と言われる事が多いのではないでしょうか?
なかなか痛い手を詳しく触って診てもらえなかったり、または痛い手だけの処置が事が多いようです。
一般的な接骨院・鍼灸院での治療
-
-
接骨院では、電気を当てて筋肉を柔らかくし、 マッサージをしたり、鍼灸院であれば、鍼やお灸もあります。
しかし、 一時的に痛みがとれてもまた痛みが出てくることがあります。
本当に手根管症候群を治せる治療院が少ないのが現状です、、、。
いろいろ試したが思うように効果が得られなかった、、、

つまようじテストやり方
つまようじの先を使い指先をチクチクする。
親指、人差し指、中指、をチクチクした感覚と、
明らかに差があり、
次にくすり指を調べます。
中指側と小指側をチクチクして明らかに中指側にしびれ感、
- シップ
- 痛み止め薬やビタミン剤
- 電気治療
- マッサージ
- 注射
- 手術





整形外科では最初に問診をしてから、
骨に異常がなければ痛み止め薬やビタミン剤とシップが処方され、
「
と言われる事が多いのではないでしょうか?
なかなか痛い手を詳しく触って診てもらえなかったり、または痛い手だけの処置が事が多いようです。


接骨院では、電気を当てて筋肉を柔らかくし、
しかし、
本当に手根管症候群を治せる治療院が少ないのが現状です、、、。
なぜ?どうして?
その答えは、、、

あなたの痛みや不調の原因は「疲労」や「生活習慣」により、身体がゆがむ事により全身の体液循環が悪くなるからなのです。
人間は60~70%が「体液」で出来ています。
体液とは血液・リンパ液・脳脊髄液などがあり、生命の維持には欠かせません。
この水分が体の中で『循環』されて老廃物を内臓を通して排除して栄養を体中に巡らせ細胞を元気にして回復させます。
細胞が元気な人ほど、この体液量が多く滞りが無い状態です。
疲労や悪い生活習慣が続くと全身に疲労物資が発生し、その疲労物質を内臓で多く処理しなくてはならないので!「内臓が疲労」して前かがみの姿勢になり筋肉や筋膜が引っ張れて骨格がゆがみます。
当院で体を改善させる3つのキーワード
1:身体のゆがみ調整
2:体液(血液・リンパ液・脳脊髄液)の流れ改善
3:筋膜の調整
「えっ!こんな優しい刺激で良くなるの?」
当院の全身調整(骨盤矯正も含みます)は、優しく体のバランスを整えていきます。
体のバランスが整うと、動きやすく、痛みや違和感がしだいに改善されていきます。
京都府亀岡市で平成10年に開院してから、17.000人以上の方に来院いただきました。
令和4年5月現在
Googieレビュー(https://g.co/kgs/KUD6p1)221名
手書きの「喜びの声」(https://www.niconico-smile.com/voices/)217名
口コミサイト「エキテン」https://www.ekiten.jp/shop_1518284/review/ 321の名
口コミサイト「ヘルモア」https://health-more.jp/shops/reviews/113865 59名
合計818名の方々から「口コミ・喜びの声」を頂きました。
あなたと同じような症状の方が当院で良くなっておられます。
次は、あなたが良くなって、イキイキ!はつらつ!の人生を手にしてください。
毎回違う施術者や経験の浅い施術者から施術を受けると言う心配がいりません。
どうぞ安心してご来院いただき、私にお任せください。
月に2~1回はオンラインや会場で整体技術の講習に参加し技術向上をしています。
ハワイ大学 医学部にて日本では行えない「解剖学実習」にも参加してきました。
全身調整(疲労回復整体) 施術料金
当院は症状の改善に自信はありますが、
「整体は実際に受けてみないと自分に合うかわからない・・・」
と感じれる方もおられるでしょう。
ですか「できるだけ気軽に整体を受けていただきたい」という想いから初回限定のキャンペーンを行っております。この機会に「しゅはら鍼灸整骨院」の無痛整体をお試しください。
【通常初回料】 5,000円(税込)
【2回目以降料】 4,000円(税込)
★時間外受付は、プラス540円いただきます。
いつまでも我慢していると、慢性化して治りが悪くなりますので一日も早い受診をお勧めいたします。
頭痛・肩こり・五十肩・猫背・腰痛・股関節痛・膝痛・慢性疲労・など
アクセス 受付時間
お電話ありがとうございます、
しゅはら鍼灸整骨院でございます。