モートン病(足の付け根がピリピリ痛い)
- 足指の付け根が歩くと痛い
- 起きた時や動き出しがよく痛くなる
- 良くなったり悪くなったりを繰り返す
- 病院に行ったが対処方法がない
- 安静にしても改善しない
当院のご案内
当院では万全のコロナ対策を行っています
ある朝、突然の足裏の激痛!


初めは産後の骨盤矯正で来院しました。 何回か通っていくうちに調子が良くなっていくのがわかりました。
ある日、朝起きて一歩目に足裏にすごい激痛が、、、
先生は足の裏が痛いのに違う所を押したりしていて「そこ?」って思いながら受けてました。
でも、終わったらすごく楽で痛みも少しマシになってました。 とても不思議です。
今は先生に教えてもらったテニスボ-ルを使ったストレッチをお風呂上がりなんかにやってます。
初めはやはり激痛ですが何回かやっていくうちにほぐれていっているのか気持ちよい感じになってきました。
これからもやり続けていきたいと思います。 先生ありがとうございました。何もしていないのに急に足が、、、手が、、、腰が、、、痛いって思ったら早く診てもらったら早く痛みもとれて楽になります。
cocoa様 40歳 女性 主婦 亀岡市大井町在住
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
モートン病とは?
足裏の趾の付け根(第2-3足趾間 3-4足趾間)の間の神経(趾間神経)が何かしらの原因で圧迫される事で、足裏の趾の付け根(第2-3足趾間 3-4足趾間)が肥大化し、ピリピリと下痛みや、灼熱痛やしびれ、感覚低下などが起こる状態です。
モートン病の原因
モートン病の原因は諸説ありますが、足への直接的な原因として下記のものなどが考えられています。
- ハイヒールなどので趾の付け根の関節でつま先立ちをする
- サイズが合わない靴や幅の狭い靴の常用
- 開張足・偏平足による足裏のアーチの減少
例えば、中腰の作業、
モートン病の症状
足裏の趾の付け根(第2-3足趾間 3-4足趾間)の間から足指先にかけて
- 足の人差し趾、中趾、薬趾の裏が痛い
- ピリピリと電気が走るようなしびれや痛み
- 灼熱痛
- じっとしている時(安静時)もチクチクするような痛みが出る
- 症状の出ていない足指に比べ、足先の感覚(
触れられている感覚)が鈍い - 部分的な腫れ
一般的には中年以降の女性に多く発症する傾向があります。
病院やよくある接骨院・治療院での一般的な対処法
よくある接骨院・整形外科での一般的な対処法
- 安静(ヒールやパンプスなど幅の狭い靴を履かない)
- インソール(靴の中敷き)、足底板の作整
- マッサージやテーピング
- シップや薬
- 注射
- 手術
以上が一般的な対処法になります。
痛みが軽い場合はこれらの対処法で良くなる事もあります。
痛みが強かったり長期間痛い場合は全部試したがまだ痛いなど、なかなか改善しないケースが多いです。
では、なぜ良くならないのか?
実は「モートン病」は足だけに問題があるのではないのです
つまり、モートン病の本当の原因は体全体の歪みだからなんです。
電気治療やシップ、安静に過ごしてみてし一時的に痛みが改善しても、根本原因である体全体のバランスを良くしないと本当の改善は難しいのです。
痛み・不調の原因とは?
1:施術歴31年 国家資格の院長が必ず施術するから
2:地域最多の「喜びの声」をいただいているから
令和5年2月 現在
Google口コミ 242名
手書きの「喜びの声」 218名
口コミサイト「エキテン」 321の名
口コミサイト「ヘルモア」 59名
合計 840名の方々から、地域で最多の口コミを頂いております。
3:医師推薦の安全な技術だから
当院の整体技術(疲労回復整体)は、整形外科医(朝長昭仁先生)から推薦をいただいています。
4:改善のために適切な通院計画を提案するから
丁寧な問診&検査を行い、適切な通院計画を提案いたします。
通院の強要などや、回数券の販売はありませんのでご安心ください。
5:全国の治療家から信頼の推薦があるから
詳しくは「全国の治療院・整体院の先生からの推薦」をご覧ください
当院では万全のコロナ対策を行っています
アクセス 受付時間
お電話ありがとうございます、
しゅはら鍼灸整骨院でございます。