しゅはら鍼灸整骨院の外反母趾の考え方
しゅはら鍼灸整骨院の外反母趾の考え方
全身のバランス調整

外反母趾を改善するためには足の指だけを施術しても根本的な改善にいたらない事が多くあります。
それは、外反母趾が足の指だけでなく全身の重心や筋肉のつながりがあるからなんです。
足の裏は立ったり、歩いたりする際に体の重心や位置関係をセンサーとして全身に情報を送っています。
また、首・骨盤・手首、・足首は全身のバランスをとるセンサーとして働いているので、外反母趾を改善するためには全身のバランスも調整する必要があるのです。
自宅でのセルフケア

全身のバランス調整だけでは足の筋力低下は改善されないために自宅でのテニスボールを使った簡単で効果的なエクササイズを行っていただきます。
テニスボールを使う事で、楽しく効率的に足の筋力や足裏のセンサーを鍛えると外反母趾の再発も予防できます。
外反母趾を改善するサポーター
外反母趾を改善する為にテーピングをされる事が多いのですが、当院では超薄型のサポーターをお勧めしています。
テーピングもサポーターもそれぞれメリットとデメリットがあります。
テーピングのメリットとデメリット
テーピングのメリット
- 足の変形に合わせて微調整できる
- 密着性がある
テーピングのデメリット
- かぶれる可能性がある
- お風呂に入ると濡れる
- 自分でテーピングするのは難しい
- 剥がれてきたら貼ってもらいに行かないといけない
一般的なサポーターのメリットとデメリット
一般的なサポーターのメリット
- お風呂に入るときなど付け外しができる
- 自分で装着できる
- かぶれは少ない
一般的なサポーターのデメリット
- 一般的な外反母趾用のサポーターは大きくて靴が履きにくい
- その方に最適な矯正が難しい
そこで、当院では超薄型の外反母趾用のサポーターをお勧めしています。
施術歴30年の院長が知りえる中で、ここまで薄型で耐久性もありサイズが3種類ありその方の外反母趾の矯正ができる外反母趾用のサポーターは他にありません。
- 超薄型なのでパンプスも楽に履ける
- 装着がご自身で楽に出来る
- 肌色で目立ちにくい
- 的確に外反母趾を優しく矯正する
- かぶれにくい
お電話ありがとうございます、
しゅはら鍼灸整骨院でございます。